空想科学的雑記帳

メカやらトミカやらペーパークラフトやら。

ホットウィール・ジープスター

ネットでゲット。
ホットウィールのジープスターという車です。

f:id:papertoybox:20171001025348p:plain
フロントグリルあたりがジープっぽい。

f:id:papertoybox:20171001025619p:plain
よくわからない車ながら、それでもサイドビューがカッコ良かったので入手。

f:id:papertoybox:20171001030005p:plain

f:id:papertoybox:20171001025755p:plain
パッケージも無いため、詳しいことはわからず。

購入前にググったときはあまりたいした情報がなかったけど、再度検索。

f:id:papertoybox:20171001030941p:plain
ん、、、この黄色いの、

見覚えが。。。

 


コレクション箱をゴソゴソ、、、、

あった(--;

f:id:papertoybox:20171001031337p:plain
そーいやパッケージのままなので、横からしか見てなかった。派手なタンポ印刷もあって別な車みたい。正面からは一度も見て無かったようだ。

購入前に検索したときは、出品説明の「ルース・ジープスター」で検索したが。
それで黄色車はたまたま検索ヒットしなかったんだな。
これが車名だと思ってたら「ルース」は「パッケージから出したもの」というホットウィール用語なんだと。
何すかソレ、知らなんだ。

今回の買い物は、期限切れ直前の端数ポイントを使ったので、手払いは30円ほどで、インパクトは無し。
コレクター価格だったら痛かったところ。

 

ダブり買いを防ぐ方法を考えないとな。。。

 

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

レンズ壊れた。。。

PEN付属の14-42mmレンズが壊れた模様。

f:id:papertoybox:20171120233649j:plain

しばらく貸し出ししていた先から「変な設定いじったらしく、液晶モニタが暗いままになった」と戻ってきた。

で、確認したら、モニタ側でなくレンズ経由の絵が暗いだけ。
絞りこんだ状態で、絞り羽根が動かなくなっている。
別レンズはOKなので、このレンズの故障らしい。

修理かぁと思いつつ、ネットを調べるとレンズ修理代おおよそ1.5~2万円コースの模様。
はぁ~痛いなぁ。

 

というのも、このカメラ自体出番が減っているコト(イベント写真は概ねスマホコンデジで間に合う)と、そもそもこのカメラ自体が0円入手(懸賞Get品)ということもあり、どのくらいこの先投資すべきか悩ましいのでした。

このカメラ本体は、既にネット中古で5千~1万円位で手に入るようになったのに、レンズ中古は感動品だと1万円は超える様子。またレンズチェックエラーが出る訳アリ品も多く、ちょっと手が出しにくい。
それにどうせなら、新しく出ているパンケーキの14-42mmのほうが短くて取り回し良いよなとも思う。こっちはネット中古でも2万円近い。

 

そんなこんなでネットをふらふら徘徊していると、レンズ自己修理のサイトを見つけてしまう。ホレホレ、開けてみなさいョと誘ってくる(気がするw)。

 

トミカもちゃんと直せてないのに、レンズ分解にも手を出しちゃいますか?

トミカ リペイント(4)

トミカ改造、続き。

ドアヒンジの再塗装はしましたが、、、

やはり、塗面の食い付きに問題発生。 
R34のドアをちょっとひっかいちゃったら、あっさり塗料剥げ。
f:id:papertoybox:20171105000725j:plain
やっぱり、メタルプライマー処理しないとダメなのね。orz

ということで、諦めてプライマー購入。
f:id:papertoybox:20171105001524j:plain
270円なり。接着剤ボトルだけど、ハケは付いていない。筆塗り+しっかり筆洗い要とか。

 

恐る恐るZもひっかいてみたけれど、R34ほど剥げそうな気配なし。
赤塗料でなく、下地の缶スプレーサフが剥げてるんだから、エアブラシの塗料濃度の問題ではない。

そもそもトミカのオリジナル塗装も、剥げやすいのと剥げにくいのがあるしな。
中古トミカ一山で買うと、古くても角チョロ位で済んでいるものと、ボロボロ状態のものあるし。お気に入りで遊んだか否かではない様な気がする。ベースの金属部とか、塗装や処理に何か差があるんかいな?

 

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

トミカ リペイント(3)

トミカ改造、続き。

久しぶりに、ペイントブースを引っ張り出す。
プロクソンのスプレーブース

f:id:papertoybox:20171103123626j:plain
お恥ずかしながら2013年購入後、ようやく2回目の使用。
前回は性能過信してリビングの隅っこで使って、大ヒンシュク。
そこから2年経過 (- -;
プラのスナップを使った組み立て式なので、一応は再度バラすことも出来なくはないが。タンスの上をふさいで2年間ほこり被ってました。。。

先人のコメントだと、換気扇のように周辺全体を吸い込んでくれる訳ではないので、このフィルターに向けて吹くようなイメージなのだとか。まだ慣れない。

コンプレッサーとハンドピースは、お気軽セットの「エアブラシワークセット メテオ」。購入価格8千円ほど。
f:id:papertoybox:20171104232255j:plain
こちらはベランダ使用もあって数回は使っているが、まだ使いこなせていない。
コンプレッサーが水槽ポンプ風でいかにも入門ですが、ハンドピースは0.3mmのダブルアクション。タミヤの霧吹きボトルあたりから始めたほうが良かった?

サフ吹いたものに、塗装。Mrカラーのイタリアンレッドなどを。f:id:papertoybox:20171104232617j:plain
串刺しスタンドは、100均のプラケースに段ボールを詰めたもの。
猫の爪とぎ段ボールも良さそうな気配。

右端のR34と比べると、Zとか塗面がザラついている。塗料の出も悪かったので、薄め不足かも。
f:id:papertoybox:20171104232827j:plain

ドア空けて吹いたので、ヒンジ辺りに塗りムラあり。f:id:papertoybox:20171104233150j:plain

再塗装決定です(- -;

 

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

株主優待

今回お初で株主優待。ようやく送られてきた株主優待トミカ
f:id:papertoybox:20171102195420j:plain

すごーくうれしいかと言われるとそんな感じでもなく、ちょっと微妙...

去年のオープンカーセットのほうが欲しかったな。

 

 

No87-6 ランボルギーニ アヴェンタドールLP700-4
f:id:papertoybox:20180610000649j:plain

f:id:papertoybox:20180610000702j:plain

f:id:papertoybox:20180610000713j:plain

f:id:papertoybox:20180610001031j:plain

No57-6 スズキ キャリイ移動販売車
f:id:papertoybox:20180610000724j:plain

f:id:papertoybox:20180610000748j:plain

f:id:papertoybox:20180610000801j:plain

f:id:papertoybox:20180610000830j:plain

f:id:papertoybox:20180610000856j:plain

f:id:papertoybox:20180610000935j:plain

 

優待権ゲット直後の下落に耐えられず損切りしてしまったので、入手代としては高くついた。

今はまた株価がだいぶ上がってしまったので、再購入はムリだ。。。 \(-o-)/


 

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

エアロアバンテ

某所にて、実車大のエアロアバンテを補足。

f:id:papertoybox:20171016200513j:plain

 

ノーズに乗っているのが、ミニ四駆版のアバンテ。
バンパーのがラジコン版。
f:id:papertoybox:20171016200534j:plain

 

ローラーの止めネジもでっかくなってちょっとお茶目。f:id:papertoybox:20171016200830j:plain

 

エンジンはさほど大きくない様子。水平対向だな。f:id:papertoybox:20171016201011j:plain

 

VWベースのサンドバギーを切って貼って作った様です。f:id:papertoybox:20171016201326j:plain

 

タミヤの公式チャネルに紹介ビデオありました。

走行音が空冷VWです https://youtu.be/gx3V51A-euE

頼りない音だけど180km出るのだとか (-o-)v

 

 

f:id:papertoybox:20171016202133j:plain

実際に作っちゃうってのがすごいな。

 

 

トミカ リペイント(2)

トミカ改造、続き。

塗料はがし剤はちょっと先送りして、解体せずそのまま塗装で腕慣らし、と妥協。

その1はNo08-5 スカイライン。入手時にこの状態。
f:id:papertoybox:20171009115341p:plain

残った塗料は、ゴリゴリ削って剥がす。アートナイフの刃をひっくり返して刃のない方を即席のスクレイパーにします。
f:id:papertoybox:20171009115559p:plain

こっちのNo20-8 R34スカイラインも実験台。 一通り剥いだ。
f:id:papertoybox:20171009120320p:plain
フェンダーの辺りにギザ傷が残ってる。スクレーパーで削るときにちょっと力入れすぎるとこんな傷つけちゃう。サーフェイサーで消えるかな。

ライトとガラスのマスキングが必要。特にライト周りはマスキングテープじゃ厳しいか。

ということで、マスキング剤を入手。塗った後でカットできるものと、ゴム状でカットできないものがあるのね。勉強不足。
f:id:papertoybox:20171009120827p:plain
塗ってカットできる「Mr.マスキングゾル 改」を使ってみる。
こちら実験台その3の No55-8 5代目フェアレディZ33型Z。

f:id:papertoybox:20171009121535p:plain
とりあえず塗った感じは悪くなかったのだけれど、、、
綺麗にカットできない。ちょっと力の加減を誤ると、すぐ切り口がめくれて隙間ができてしまう。特に今回目的のライト周りはメッキ部品で余計に剥げやすい。
セオリー通り新品のカッター刃を使ってもキビシイな。
# カミソリ刃だったらうまく行ったかも、と思わんでもない。
# でも売ってるんかいな、カミソリ刃。

ということで、あっさりマスキング剤を諦め。
いざお試しマスキングを剥がそうと思ったら、意外と細かい隙間に入り込んでいて、取れない。これも課題だな。

で、ライトを外すことにする。
解体せずに溶かしカシメのライト外しも難しいなぁと思いつつ、割れなきゃOK位の軽い気持ちにて。

タイヤの隙間から、ライト裏側の止めピンの方向を確認。ライト中央あたり、上方向に取り外せば良さそう。
うまく抜けてくれることを期待して、ライトの隙間にマイナス精密ドライバーを突っ込んでじわじわとこじる。

結果がこちら。

f:id:papertoybox:20171009123129p:plain
右目はうまく抜けました。
左目は止めピン根元で折れました Orz
どっちもライト本体は無事なので、良しとしましょう。ライトは再塗装後に接着で取り付けです。
ライト裏にも、マスキング剤が回り込んでいるのがわかります。こりゃ綺麗に取るのムリだわ。

スカイラインも同様に。できるだけ止めピンに近い側からこじるのが良さそうです。

f:id:papertoybox:20171009124248p:plain

ガラスはマスキングテープにて。内装やタイヤもマスキング。

f:id:papertoybox:20171009124607p:plain

裏もね
f:id:papertoybox:20171009124709p:plain

こっちのスカイラインも同様に。

f:id:papertoybox:20171009124951p:plain

日産マークのタンポ印刷はマスキング剤で残してみる。f:id:papertoybox:20171009124850p:plain

次はサフ吹いて。
f:id:papertoybox:20171009135153p:plain
R34のリアウィンドのマスキングテープが微妙に浮いてきているのは一抹の不安。
(ワイパーのモールドだな。。)

サフ前に、メタルプライマー処理したほうが良いのかもしれないけど、省略。
塗膜の食い付き具合は仕上がってのお楽しみにて。

さぁて、何色にするかいな。 

 

天気安定せず、次のスプレー仕事はいつになるのやら。。。 

 

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村