空想科学的雑記帳

メカやらトミカやらペーパークラフトやら。

G-SHOCK電池交換

腕時計の電池切れた。

かろうじて動いていたようで、薄暗がりでイルミボタン押したら沈黙した。

 

カシオG-SHOCK G-9000MX-2「MUDMAN」、購入履歴によると2012年2月に買ったようだ。よく動き続けたもんだ。

裏面。(これは作業済みのキレイになってからの写真)

 

ググると、このタイプのMUDMANの電池はCR2025だというので、近所のスーパーで買って帰る。何となくパナが欲しかったけど、セブン印しかなかった。今日中に片づけたいので妥協。村田製作所製。

 

G-SHOCKの電池交換は、意外とバラバラにしないといけない。

ベルト外して、外装と裏蓋外す。

 

ベルトは、両端のネジ各2本ずつ外す。

 

 

 

表の外装外す。左右のボタンの間にネジ1本ずつ。

 

ボタンの引っかかりをめくるようにして、外装を外す。
 

デザイン上、ぐるっと一周金属リングが付いているように見えるが、実は見えるところだけのメッキ部品でちょっとがっかり。

 

少しメッキが傷んでいるところあるが、見える部分でないのでそのままとする。

 


裏蓋外す。ネジ4本。
 

裏のウレタンカバーを外す。

 

 

 

裏蓋外す。
 
ネジ部分に若干のサビ。
へりのくぼみが汚れているので洗おうかとも思ったけど、内部に水分入るのもイヤなので、ゴシゴシ拭くだけにしておく。

内側。裏蓋の丸いシールみたいなのは、アラームの振動板だとか。ムーブメント側のちっちゃなスプリングが触れている。
 

こちらも蓋のネジ周辺に少しだけサビ。ゴムパッキンは状態良好。

ゴム蓋は乗っているだけ。蓋というより緩衝材。

ムーブメントを外す。引っ掛かりに注意して引っぱりぬくだけ。
 

電池交換だけならここまで外さずゴム蓋だけ外せば良さそうだが、中枠も掃除したい。

アルコール綿棒で掃除する。

ムーブメント。シールの下がコイン電池。
 

右側のツメを外すと、電池押さえの金具が外れる。
 

コイン電池がシールに引っ付いているので、剥がしながら取り出し。

入っていたのはパナのCR2025。
 

 

新しい電池を入れる。
 

リセット。
シールに書いてある通り、リセットをする。
 

ACと電池プラスをショートさせる機種も多いようだが、この機種はACとマイナス表記の部分をショートするらしい。指示通り実施。

ACがちょっと奥まっていて触れたかどうか微妙。液晶表示出たから良しとする。

汚れがひどいパーツの洗浄。 

黒いウレタンカバーの裏側、内側に汚れやほこり多数。
 

ベルト部分は、たまに洗っていたのでそんなに酷くはない。
 
休日使用なので、極端な傷みもなし。

ベルトと裏側の黒い部分は、手近にあったお風呂洗剤で洗う。既に水が薄黒くなってる。

 

すすいで乾かす。

 

ネジ。少しサビが出ているものもある。ブラシでこすって落としておく。

締める相手が硬質プラなので、それぞれのネジは同じネジ穴に戻すのが良い・別の場所に付けると山が潰れて空回りしやすい、なんて説もあるようです。
さすがにサビて膨れてくると、サビてないネジをその穴に入れると緩いかも。

と思いつつ、適当な場所につけてしまう。

 

逆順で組み立てます。

 

はい、ミスってます。裏ウレタンパーツも重ねて止めるの、忘れてます。
やり直し。

硬質プラへのネジ止めなので、きちんと食い付くように、穴のネジ山つぶさないように、ゆっくり締めこみます。

 

 

リセットしたら、2005年でリスタートしました。その頃のモデルと言うことですね。

 

 

ちなみに、G-SHOCK購入時に入っていたモニター電池の寿命は、公式にはモデルによって2年とか3年とか、実測では5年はもつとか、言われているようです。8年ちょい使えたのはかなり優秀だったんでしょう。

 

ということで、時間セットしなおして完了です。