空想科学的雑記帳

メカやらトミカやらペーパークラフトやら。

「接待カラオケ、何歌うか」問題

前ネタ、好きな音楽は???からの派生で。

 

コロナ禍ですっかり機会が無くなった「カラオケ」。

基本的に苦手な自分には、コレ幸い感があって嫌いでした。

 

以前はカラオケ、特に接待宴席でのカラオケで何を歌うか、ということで、ずいぶん困る場面が多かったなぁと回想。

 

得意な人には苦がないのだろうが、苦手な人は、ただ歌うでも悩むのに、それもお客さんと一緒の接待宴会でとなると悩み倍増。



マイクを離さないお客さんなら、歌わせておけば良いので一番楽なパターン。

たまに無茶ぶりされたら、お客さんに曲を選ばせておとなしくその曲を(恥をかきながら)歌えばよいだけなので。

 

問題は、こっちが歌って盛り上げないといけないとき。

それでも、本当に嫌がるお客さんでなけば、3曲に1曲位はマイクを預けて歌ってもらいますよ。でも残りはこっちで場つなぎしないといけない。

選曲も、盛り下げず、お客さんを不快にさせず、なんて考えると、なかなか難題。

 

こういう場面で、空気読まず十八番をブチ込んでくる同僚が多かったなぁ。(怒り回想)
なにバラード歌って自分だけ気持ち良くなってやがるんだ、と。
熱唱する男性のイラスト(カラオケ)

バラードで下がったテンションをいったいどうしてくれるんだ、と。

 

自分は小心者なのでそんな事はできず、いつも周りをきょろきょろしてしまうのであった。

 

そうしているうちにも、順番は回ってくる。ヘタな歌より最悪は、間が空いて白けてしまう事だと思っており、如何にサクッと選曲してノルマをこなすか。

 

手として1つ、よくやっていたのが「斜め45°作戦」(いま名付けた)。

お客さんが歌った曲と、年代とジャンルが重なる曲を選ぶ。

やらかしがちなのが、お客さんが歌ったアーチストの別の曲を歌う事。
「私もそれ好きです」アピールのつもりでも、人によっては「俺のほうがうまいもんね」アピールに取られて不機嫌になっちゃうことも。
なので被らないように、でも会話の話題や次の曲に続くように、ということで「斜め45°」選曲。
トシちゃんならマッチ、聖子なら明菜、みたいな(?)

最近のカラオケデンモクは「あの頃」という年代チョイスのメニューもあるので、よくそれのお世話になっておりました。あらかじめ範囲が狭まっているので、あとは覚悟決めてエイヤで選曲。


「あの頃」で出てくるような当時の流行歌は、テレビラジオで繰り返し聞いているので、あきらめて歌えば意外と何とかなる感。

この手法!を身に着けてから、接待カラオケがずいぶん気重でなくなったかなぁと。

 

 

 

などと思い返す飲み会は、いったい何年前でしたっけ。(遠い目)

 

 

大変だった忖度カラオケを今さら思い出すなんて、やっぱりコロナ明けの平常に期待大、なのかも。